園の研究について|辻ヶ丘幼稚園

学校法人白石学園認定こども園 辻ヶ丘幼稚園
辻ヶ丘幼稚園電話番号 お問合せ
幼稚園の様子 交通アクセス プライバシーポリシー
[+] MENU
  • HOME
  • 園のご紹介
  • 園の生活
  • 入園のご案内
  • 写真集
  • おたより配信
  • 子育て支援
  • 採用情報
  • 書類ダウンロード
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

園の研究について

HOME > 園のご紹介 > 園の研究について

感動から生まれる豊かな発想,意欲的な活動を育むデジタル教材の利活用

幼児期は,直接経験が基本だと考えていますが,驚きや感動からスタートする具体的な活動は,主体的行動を伴い,創意工夫を促すものと考えます。そこで,驚きや感動を生み出す工夫を園全体で行うことにしました。

教育方法の見直しということでより実体験に近い形のデジタル映像の年齢に応じた利活用ということで標記のような研究テーマとなりました。

研究テーマ

「感動から始まったあそびは主体的且つ発展的で集中力や知恵を働かせることにつながるはず」と考え,「子どもたちの感動体験創りにインターネットやデジタル機器を活かせないか」と大型テレビや書画カメラの導入,デジタル教材(検索選定・自作)の利活用などデジタル環境の整備や「どんな映像やあそびで子どもたちを感動させようか」「どんなタイミングで刺激すれば,遊びの連続性や発展性・広がりが期待出来るか」「小学校での意欲的な学習につながる主体的なあそびをどう構成すればよいか」等教育の方法を工夫し,直接経験をさらに豊かなものにしようとしています。

  • 年長児(5歳)

    年長児(5歳)

    インターネットの動画(バッタ99秒)でイメージを拡げ折り紙や絵を描く活動

  • 年中児(4歳)

    年中児(4歳)

    少年自然の家へ行く直前,自作ビデオを見て期待を高める

  • 年少児(3歳)

    年少児(3歳)

    折り紙の折り方を書画カメラで示す先生

  • 年長児(5歳)

    年長児(5歳)

    前年度の稲の育ちの映像を見た後,おにぎりパーティーへの期待と育ちへの願いを込めて田植えをする。

研究テーマ資料

  • 第46回全日本教育工学研究協議会全国大会 鹿児島大会発表資料
  • 認定こども園辻ヶ丘幼稚園のICT等の活用について
  • 辻ヶ丘幼稚園 ICT活用の視点と活用場面
  • 「平成30年度 第67回九州地方放送教育研究大会 鹿児島大会 幼稚園部会」発表資料
  • ICT活用実践事例(年長組)
  • ICT活用実践事例(年中組)
  • ICT活用実践事例(年少組)
  • 実践事例(0,1,2歳児)
MENU
  • 園のご紹介
    • 園の特徴
    • 園の概要
    • 園の研究について
  • 園の生活
    • 園の1日
    • 年間行事
  • 入園のご案内
  • 写真集
  • おたより配信
    • 園長室だより
    • 園だより
    • クラスだより
    • ハッピー通信
  • 子育て支援
  • お知らせ
  • 交通アクセス
  • 書類ダウンロード
  • 採用情報
MENU
  • 2021.01.26
    園内発表会👑
  • 2021.01.25
    楽しいね♪
  • 2021.01.23
    何して遊んでいるのかな?💛
  • 2021.01.22
    わくわくタイム★(年中)
  • 2021.01.21
    育ててます😀
記事一覧へ 旧ブログはこちら
資料請求・お問合せはこちら 園児募集・詳しくはこちら 保護者専用サイト 今日の給食
  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問合せ
さあ!たのしいことみつけよう 辻ヶ丘幼稚園

〒892-0861 鹿児島県鹿児島市東坂元2丁目39-1
TEL099-247-3005

Copyright © 学校法人白石学園 辻ヶ丘幼稚園 All rights reserved.
ページ上部に移動